016b 東本棚 雑誌 II / East bookshelf : Magazine II

若き大辻清司が新しい写真表現と出会い学ぶことになった写真雑誌「フォトタイムス」「報道写真」「写真科学」などのグラビア、広告、記事ページです。欧米の写真動向を紹介する瀧口修造の記事や前衛的なフォトモンタージュ、洗練されたスナップを紹介していた「フォトタイムス」は太平洋戦争開戦後には「報道写真」となり、美術色がすっかり消えて科学技術力や国力を誇示する戦闘機や軍事工場などを紹介する雑誌となります。美術表現としての写真と、科学・工学的視点でモノや光景を見せる写真、そのどちらも十代の大辻清司の心を惹きつけ、強い影響を与えたことでしょう。








‎004 西壁棚 III シンナー・電気電子工作・暗室用品

壁棚に収められた木箱の中には、ラッカーやシンナーがまとめられていました。続いて、いくつかあったダンボール箱を開けると、自作鉄道模型のコントローラー、電子工作機器、スイッチング回路、大きめのモーターが入っていました。いろいろな目的に必要だったようで、電源用変圧器とAC/DCコンバーターは自作品も含めて複数あります。別のダンボールには暗室用品がまとめられており、恒温ヒーター、メスカップ、35mmフィルムクリップ、4X5シートフィルムの水洗用バスケットが入っていました。








003c 西壁棚 II 小物・その他

小さい文房具やバッジ、ジッポライターに混じって、羽子板やパイプなど今となっては珍しいものがありました。「長嶋」「中西」と名前が刻まれたものはベーゴマです。鋳鉄を型に流して作られたベーゴマには、人気プロ野球選手の名前が刻印されているのが一般的だったそうです。折り曲げられた筑波大学教授時代の名刺も出てきました。